こんにちは👋😃 木洩れ陽です。🍀
今日は夏日になりましたね~。
暑かったり寒かったりの寒暖差に、スタッフは体がついて行けません🤣😫😅
5月5日は 端午の節句🎏ですね。
端午の節句に欠かせないのが 「兜」や「鯉のぼり」。
昨日デイの利用者様とスタッフが高瀬地区にドライブ🎶🚗💨🎶に行き、
見事にたくさんの鯉のぼりが泳いでおりました。
その脇には見事な八重桜!
見事ですよね~。
鯉のぼりの「鯉」は生命力が強く、
滝を登ると竜になり天に登るという中国の伝説が由来しているそうで子どもが健康に育ち、
将来出世して、立派な人になるようにという願いが込められるようになったそうです
木洩れ陽にもその生命力を頂き 利用者様がいつまでも健康で長生き出来ます様にと
願いを込めて兜をかぶり、鯉のぼりと一緒に撮影会を行いました。
兜を新聞紙で作って下さった S様 T様 Y様 O様
とても上手に作って頂き、ありがとうございます。
さぁ! 撮影会の始まりですよ。
トップバッターは誰でしょうか?
マダムパワー全開ですよ。
トップは私よ❗
どう?決まってるでしょう?と I様。
「綺麗に撮ってね」 とご注文・・スタッフを信じてもらうしかないな❗
2番手はどなた?
私ば撮ってけろ~とK様。
鯉のぼりは こっち向きで ようごさんすか?と。
撮りますよ~♪
次々行きましょう💦
皆様、これで元気に長生き!間違いなし!!
撮影会の後は、お腹が空くように大きな声で歌を歌いました。
季節に合わせた歌です。管理者佐藤がピアニカで伴奏。
📍鯉のぼり
📍背くらべ
📍茶摘み
📍夏はきぬ 他
木洩れ陽マダムは歌が大好きです🎵
午後のおやつは柏餅を頂きました。
本日の夕食メニュー
📌鮭ご飯 📌五月菜のお浸し
📌ひじきの煮物 📌大根と練り物の煮物
📌玉子焼き 📌味噌汁(ワカメ お麩 じゃがいも)
手作りの食事はお腹も心もみたされます。
皆様、いつも残さず召し上がって下さいます。
感謝 感謝です。
🍀from 木洩れ陽🍀