本日は、十日恵比寿(とおかえびす)、
十日恵比寿と言えば、商売繁盛を祈願する初市!
関西では笹に縁起物をさげるのですが、山形では「団子木」に縁起物をぶら下げる日でもあります。
めでタイ🐡、恵比寿さま、小判、カブなどを模した麩菓子で作ったものをみずきに飾り付けます。
本日こもれびでは、朝からコヨリを作って頂き、午後からは飾り付けを始めました。
そうそう、他のこもれびスタッフは年齢?地域?なのか、
あまり今では団子木飾りを家ですることはないそうで、スタッフS は張り切ってご利用者の皆様と制作!
もう、女子達 あーだ、こーだとにぎやかです。
わからないところは教えてくださるTさま。Sさまが中心となって、ワイワイ言いながら製作いたしました。
管理者Jさんもチラリと見にきました。色鮮やかな団子木が飾られるのを楽しみにしているよう。
だいぶ形になったので、最後は枝の先にマシュマロを刺して完成。
皆でお疲れ様で、こっそりマシュマロをつまみ食いもしちゃいました。
あら?数が減ったかしら?😁
後ほど②のブログで完成した団子木を公開いたしまーす。