10月になり、朝晩冷え込んできましたね。

秋と言えば ”芋煮会” ですが、昨年は西公園で、開催しました   が、

今年は皆様の体調を考えて、ひなぎく  ユニット内で開催、そして、疫病退散を願って、

“アマビエさま神輿”を作り、飾ってみました。

神輿と言えば、秋祭りかな?と思いまして、本日の10時のおやつはくじ引きで、当たった番号の駄菓子を頂きました。

おやつも食べ、早速、昼食の芋煮会の下準備❣️

スタッフSの手伝いのお願い??に、男性利用者、Sさま、Mさま並んで、ネギ切りとキノコをバラバラにしてくださいました。

衛生管理を考えて、マスクOK、手袋OK。黙々と作業をしてくださいました。

 

続いて、女性チーム&D SのMさまで、3種類のおにぎりを作って、頂きました。

 白ごはんに、ふりかけ入れて、М様ボールのなかで混ぜてくださり、

おにぎり作りの女性に一口サイズでご飯を手に乗せて下さいました。

待ってまーす!とEさま、手を伸ばして待っておりました。

そして、Y様もおにぎり作り  

メインの芋煮は、調理担当 Nさんの家庭的な味加減で作って頂きました。

(今回、芋煮の牛肉は、な、なんと国産黒毛和牛? 奮発しましたよ❣️ だって、管理者

Iさんが、これで良いって言ったのよ。えへへ?)

皆さまで、おにぎり作りも終了し、食事前には、誤嚥防止の口腔ケア体操とちょっとだけ脳トレを致しました。

 

さあ、皆さま、ご一緒にいただきまーす。

 

今日は、ケアマネージャーのSさま、Iさま、オークランドホーム介護施設の取締役の方もお誘い致しまして、

皆んなでワイワイお話ししながら、芋煮とおにぎり、そして、取締役から頂いた梨?も剥いていただきました。

本日、お肉?が柔らかい‼️、里芋も味が染みて皆様、食事が進んでおりました。

更に、おかわりをされた方もおられて、スタッフ一同びっくり?でした。

皆様、食欲の秋ですね。また、利用者さまのご家族からの差し入れのケーキ?も皆様完食でした。

皆さーん。やはりお肉は黒毛和牛だねー❣️と スタッフS、密かに、うなずくのであった。