秋になりましたね。?

9月29日   さくら苑の  ひなぎく・こまくさ合同の「  秋     祭     り㊗️?」を開催致しました。

皆さまには、数日前から、告知のポスターをユニット壁に貼り、お知らせしました。❗️

ひなぎく Sさま  「秋祭りって何するんだ❗️」と何度もスタッフは、聞かれました。

スタッフSは、思いました。楽しみになさってくださるんだな〜。と?

当日も、再び質問が来たので、「そうなんです。掃除が終わってから、順番に移動し、こまくさに行くからね。」とお答えしました。

ついでに、綿あめや、駄菓子糸引き、輪投げなども用意してありますよ。とサプライズだから、心の声で叫んでました。

 

長谷堂城山太鼓の素晴らしい演奏に大感激の皆様

 

途中、説明もあり、いろいろな太鼓の位置やたたき方を見せていただきました。

そして、一番盛り上がったのは、皆様方との共演でした。

「たたきたい方~!!」の声掛けに、我も我もと太鼓に集まって打たせて頂きました。

   あら? Sさま、Y様 太鼓の共演の打ち愛ですか?

演奏者の方も小さな太鼓や固定された太鼓の前に車いすの方も移動させてくださり、皆さまバチを取り、

テコ テン~♪ テコ テン~♪と打っておられました。

    

そして、私たちスタッフが一番心を熱くさせた出来事がございました。

普段は、自分の感情を表に出しにくい方がおられましたが、太鼓の演奏が始まるとしばらく聞き入っておられましたが、

その眼には、一筋の涙が両目から・・・・

大感激でその方の心の琴線に触れる演奏だったのだと。こまくさ 管理者 k氏は申しておりました。

演奏が終わると用意しておりました。こまくさ手作りの 玉こんにゃく、フランクフルト、お稲荷さん。

ひなぎく手作りの コッペパン(ジャム入り)、お好み焼き(管理者Tさん朝、焼いてきてくださった)、豚汁

をいただき、皆で肩を並べ、それぞれ好きな場所に座っていただきました。

休憩後、綿あめづくりの怪しいスタッフSや駄菓子糸引きおじさんS氏

輪投げ、バランスゲームなどをして秋まつりを堪能いたしました。

*後半部分は、ごめんなさい。ブログ記載者 スタッフSも大いにはしゃぎ、大いに食べ、大いに遊びまして、

写真撮るのを忘れてました。(+_+)  それだけ、秋祭りを皆さんと堪能してしまいました。( *´艸`)

 

今年も楽しんでいただけてよかったです。?