三月も残り三日となり、四月一日には、な、なんと?      新しい元号が、発表になりますね。

本日のお昼は、あの師匠NさんとアルバイトYさんの郷土料理シリーズ第三弾でございます。

愛情込もった   ビビンパ?&ワカメスープでした。

出勤した師匠Nさんに野菜の仕込みを指示して、アルバイトYさん 、自ら足りない調味料&食材を買いに行って下さいました。

買い物から帰ると、Yさんと師匠Nさんのまるで恋人?のように・・

いえいえ、Nさん曰く  息子さんと一緒に料理を作っているとの事。

仲良く並んで料理をしております。

次々とお二人で、手際よくご飯の上に乗せる具材を作って、人参?、もやし、ナス?、ほうれん草?、しめじ、そぼろひき肉?、

そして、どんぶりに、ご飯?を入れて、具材をきれいに乗せて、最後に目玉焼きを乗せて完成です。?‍♀️

 

ここで一つ、豆知識です。

ビビンバは、韓国料理の基本となる。五味五色が含まれているそうです。

「甘、酸、鹹、辛、苦」の五つの味と

「青、赤、黄、白、黒」の五つ色が混ざり合うそうです。

だからか〜???、美味しい‼️❎  10でした。⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

色々な味を堪能出来るからなんですね。

 

皆さま、頂きまーす?をして、食始め・・・と思ったら、なにぶん、異国の食べ物でございます。乗っている目玉焼きから食べようとしておられる方々にYさんよりお声がけが・・「よーく、混ぜてくださいね~!」と一言。

すかさず スタッフSも「美味しくなーれ!美味しくなーれ!と言って混ぜて!」と声掛けしました。

素直な利用者Т様、私の声に合わせて混ぜながら言ってくださいました。?

皆様、混ぜ終わると皆さま無言で・・?

パクパク食べてました。???

美味しいご飯の時は、言葉は必要ないですね。

 

ワカメスープも韓国料理では、赤ちゃんを産んだ日に母親が最初に頂く食べ物 との事。

なんとも、愛❤️に溢れた一品なんですね。

 

Yさん、大学の春休みに、ひなぎくに来てくださり、ありがとうございました。?

アルバイト最終日、体にも心にも愛❤️が染み渡る料理を作って下さり、感謝しております。?

ちなみに、我がオークランドホームの統括Y氏ですが、こまくさのMさんの

本場の韓国冷麺?と  ひなぎくのビビンバ?をダブルで、召し上がっております。

Y氏は、二つのどんぶりを持ち、

「今日は美味しいご飯をダブルでいただきます❗️」と一言。言い残し去って行きました。(〃艸〃)